トトノウ暮らしのつくりかた

大阪 豊能町の整理収納アドバイザー東好美です。2021年8月、公式ホームページを開設しました。最新記事のリンクからご訪問ください。

新生活を迎える前にしたい<持ち物の整理のコツ>

f:id:totonou_toyono:20180319185400j:plain

このたび、公式ホームページを開設し、ブログも移転することになりました。

今後こちらのブログでの新しい記事の更新予定はありません。 

 

公式ホームページ・新しいブログは、こちらからどうぞ⬇

kurasuwaltz.com

 

桜の開花情報などが気になる季節になりました。まもなく始まる新学期や新生活に向けて、 引越しをされる方もそうでない方も、整理をして身軽になりませんか?

 

どうして整理をするのか

整理をして、持ち物が減ると空間の余裕・時間の余裕・心の余裕が生まれます。 慣れない新生活が始まっても、家の中が整っていれば3つの余裕があるから、 仕事や勉強に集中できるゆとりが生まれます。 引越しをされる方は、持ち物が少ないだけで引越し料金は勿論、荷造り荷解きも楽になりますよね。

 

早速、整理を始めよう

どこから整理を始めるかは、住まいの暮らし方によって変わってきますが、 キッチンまたはクローゼットの衣類が始めやすいと思います。

今日は、クローゼットの衣類の整理について紹介します。

 

基本は全部出す

整理の基本は、持ち物を全て出すことからはじまります。これはモノの総量を目で見て認識するためです。 クローゼットであれば、とにかく全てを出して、トップスのなかでもTシャツやブラウス、カットソーなどと細かく種類ごとに分けましょう。 分けることで何を持ち過ぎている、何が不足している、似た形・色ばかり買っているなど所有の傾向を客観的に見る事が出来ます。

所有の傾向を知ったうえで今シーズン着なかった衣類や、明らかにくたびれた衣類などを間引いていきましょう。 2軍落ちした衣類を部屋着やパジャマにするかたも多いと思いまずが、万が一の事故などで救急車に乗っても恥ずかしくない格好でいたいですね。

何枚必要かを決める

必要な枚数は人によって違うと思いまずが、衣類が増えすぎて困るという方は衣類の必要な枚数を決めましょう。 ハンガーの数を決めてそれ以上増やさないというルールにします。 例えば上下7着ずつあれば、1週間毎日違う服が着られますし、その中で組み合わせを変えればさらにコーディネートが広がります。

1in1outのルールを徹底する

新しく1着買う場合は1着処分すれば衣類が増えることはありません。 また、とりあえず買っておこう、セールだから買っておかないと損!という考え方を辞めましょう。 定価でもほしい!2倍の値段でも買う!と思えるくらいの衣類しか買わない、ときめく衣類しか買わない、 と意識することでお気に入りばかりのクローゼットに近づくはずです。 高価な衣類を買って何年も手入れしながら着るのも素敵だし、1シーズンと割り切ってファストファッションで揃えるのもお洒落の楽しみ方のひとつだと思います。

失敗した買い物は

買ってみたけれど、意外と似合っていなくてあまり着ていないという服を見て見ぬ振りという経験はありませんか? こういう服はなかなか手放しにくくてクローゼットの奥底に眠っている方が多いと思います。 買って失敗した服は、失敗を教えるという役目を果たしてくれました。今後はそういった買い方をしないように注意して手放しましょう。勿論、感謝の気持ちにを忘れずに。

 

処分の方法は様々

 整理が済んだら必要なのが処分です。処分をするのが、勿体ない・面倒くさいなどと感じるなら、不必要な買い物を減らすよう心掛けましょう。

ゴミに出す 

これが一番手っ取り早い処分ですね。ゴミの回収日を確認した上で家の中に留まる時間を短くなるようコントロール出来るとなおgoodです。

 人に譲る

お下がりや、知人友人に譲る場合は、捨てる責任を、押し付けないようにしましょう。

換金する

フリマアプリやネットオークション、リサイクルショップで換金する場合手間はかかりますが、誰かの役に立っているというのは嬉しいですね。

寄付する

衣類をそのまま途上国に送ってくださる団体など、様々な寄付の形があります。送料を負担するなどありますが、社会貢献出来る手放し方は素敵ですね。

 

 

整理のコツは応用できる

今日は衣類の整理についての記事でしたが、整理の仕方は家中の様々なところに応用出来ます。全て出して、種類毎に分け、数を決める。衣類の整理で慣れたら色んな場所の整理にチャレンジしてみましょう。